|
葉(よう・しょう)は、漢姓のひとつ。 == 中国の姓 == 『通志氏族略』は『風俗通義』に春秋時代に楚の沈諸梁が葉県に封ぜられたという記事を引き、地名から発生した氏であるとする。「葉」の字は県名の場合には「しょう」と読み、氏族略でも「旧音摂」としているため、日本では姓の場合も「しょう(歴史的仮名遣いでセフ)」と読まれることがあるが、中国では昔も今も木の葉の葉の字と同じ読み(イエ)である。 簡体字では「叶」と書くが、日本の苗字の「叶(かのう)」とは関係がない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「葉 (姓)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|